理化学機器・分析機器の買取・販売

ニュース

10月度清掃活動報告

暑かった日差しが和らぎ、朝晩が冷え込む時期になってきました。



ところで先日、近くのイオンに行った際
『海ゴミから考える海の未来』というイベントが行われていました。

メインテーマは「ウミガメが来る明和の海岸を守ろう」という事で
ウミガメの産卵についてのトークもありましたが
展示物は海洋マイクロプラスチックや海ゴミ問題についてのパネル展示もありました。




その中で、【2050年には魚の数よりゴミの量が多くなる】という記事では
「毎年800万トンのプラスチックゴミが新たに海に流出している(日本では毎年2~6万トン)」
という内容もありました。

缶や瓶は、海中生物が誤飲する事は少ないですが
プラスチックは分解されマイクロプラスチックとなり
魚が誤飲し最終的には我々が食べる事となります。

日本では世界的に見れば流出量は少ないものの
それでも数万トンのゴミが海へ流出しています。

我々に出来る事はプラスチック製品を

①極力使用しない

②適切に処理する

③清掃活動を行う  です。



清掃活動@伊勢市豊北港付近(伊勢市海岸)

プラスチック類ゴミ 3.1kg

缶・ビン       1.9kg









一覧へ戻る

CONTACT

買取対象エリアは日本全国!当社サービスに関するご意見ご質問、
買取査定のご依頼はフォームからお送りください。

お問い合わせフォームへ